診療情報提供書         [補綴物(被せ物)について]  (様式h1号)       氏名 //
補綴物には機能性・審美性・生体親和性等によっていくつかの方法があります。それぞれにメリットとデメリットがあります。また、費用も異なります。義歯も含めた補綴物には大きく分けて3〜4種類(以上)あります。作製前には詳しく患者さんに説明することが医院の義務になっておりますので、よく聞いて種類を選択して下さい。
1保険でできるもの。2保険外になるもの3保険に一部自己負担を加えた特定療養費というもの等です。
●今回は前歯の補綴(被せ物)の種類について、簡単にここでご紹介しておきます。
(冠には3の特療はありません。)
[使用する材料] [長所と短所] [今回の補綴部位]
1.金属+硬質レジン(樹脂) ●保険が利く
・金属の冠の上に樹脂をもり付けたもの。
・セラミックより透明度やつやがない
・長期間たつと色が多少変わりやすい
・セラミックより減りやすい
・歯の裏側には金属が見える


上は保険内 で 下は保険外

2.ハイブリッドセラミックス
    (メタルフリー)

     

※メタルフリーとは金属を使用しないものということです。

3.ジルコニア

     

●保険が利かない
・樹脂とポーセレンの中間的な素材のもの
・自然な歯の色や透明度にちかい
・自然な歯の硬さに近い
・金属色が全くないのでより自然感がある
・金属アレルギーがない
・長期間たつと陶材よりは多少つやが落 ちる
・メタルよりは強度はない

●保険が利かない

4.金属+ポーセレン(陶材)
    (メタルボンド

   ●保険が利かない。金属あり
・金属の冠の上にセラミックを焼き付けたもの
・自然な歯の色や透明度に非常に近い
・色が変わりにくい
・擦り減りにくい
・強くかみ合うところでは欠けやすい
・歯の裏側には若干金属が見える
5.ポーセレン(陶材)のみ
    (オールセラミックス)
       ●保険が利かない
・強くかみ合うところでは多少欠けやすい

・自然な歯の色や透明度に非常に近い
・擦り減りにくい

・金属色が全くないのでより自然感がある
・金属アレルギーがない