歯科衛生指導及び実地指導説明書 (様式n6号)
今回の主な症状・注意点・指導内容
比較的歯肉の状態は良好です。
歯肉の発赤があります。(赤くなっている)

歯肉から出血があります。

今回確認する清掃方法

★歯周刷掃法
隣接面清掃法(歯の間の磨き方)
歯頸部清掃法(歯は歯ぐきの境)
ローリング
唇(頬)舌咬合面清掃法
★その他
バス法スクラブ法 フォーンズ法
[※虫歯の原因となる酸は, 歯肉炎を起こすよりも時間的に
はるかに早く分単位で産生されるからです。
ミュータンス菌は砂糖を与えると数分でその周りの環境を
一気に酸性にしてしまうことが知られています。
虫歯予防には,毎食後の頻度の高いブラッシングと甘味食品の
回数制限が必要です
。]

◎今日の1Point Advice
★1日に何回歯を磨くのが良いのでしょうか?
あなたは日に何回歯を磨いてますか?。朝夕の2回ですか?毎食後3回でしょうか?。ピカピカに磨き上げたツルツルの歯の表面も24時間後,つまり丸1日で歯垢(プラック)は完全に歯の表面を覆ってしまいます。 それは市販の歯垢染色液でどなたにでも確認することが出来ます。そのようにして付着したプラックは約48時間後に,歯肉に病理学的な炎症を起こします。そして72時間で臨床的な炎症が観察されるようになります。これが全ての人に起こる歯肉炎です。 でも,歯肉炎までは可逆的なので,歯ブラシだけで治癒します。しかし,歯周炎にいたると専門医による治療が必要になってしまいます。24時間に1回つまり1日に1回完璧に(プラックが全くない状態!)にしてあげれば,あなたの人生は歯周病とは無縁になります。 どんなに頑張っても,プラックスコアをいつも完全な0%にすることは,事実上不可能です。ですから数%はプラックがいつも残っていると考えてください。 日に3度の適当なブラッシングでは臨床的な効果はまったく望めません。正しく訓練された1日1度だけのブラッシングがはるかに有効であるというのは科学的に証明された事実です。ただし,子供達の虫歯の予防や虫歯のリスクの高い大人にはもう少し頻繁に磨く必要があります。その理由は左※に記載してます