★むし歯でないのになぜしみてくるの?・・ 全体的にしみる部分ができてきました。問題は、大きくわけて次の二つに分けられます。それは1. 力の入れすぎ と 2. 歯磨き粉の問題 です。 特に1の力の入れすぎが問題になります。 正しい磨き方を知らぬまま、"よく磨きなさい"と言う漠然とした指導を受けた場合、多くの人は力を入れすぎてしまい、歯や歯肉を傷つけてしまうことがあります。 1. 力の入れすぎ 正しい磨き方を知らぬまま、"よく磨きなさい"と言う漠然とした指導を受けた場合、多くの人は力を入れすぎてしまい、歯や歯肉を傷つけてしまうことがあります。 1) 一時的な磨き傷 強い力でこすりすぎたり、雑な磨き方で歯ブラシの柄をぶつけて歯肉に傷を付けてしまう。 二三日ただれたり、腫れたりする。触ると痛みもある。 2) 慢性的な炎症 歯の根元の歯肉に絶えず刺激を受けることによって、歯肉がロール状に厚くなることがあります。これは傷を修復しようとする歯肉の治癒力、刺激に対抗するための防衛反応の結果だと考えられます。 正しい磨き方をすれば自然に治ります。 3) 楔状欠損と咬耗 歯磨き粉を沢山つけて、強い力で雑に磨いた結果、歯の根元の脆弱な部分が楔状に削れて来る場合があります。そして知覚が過敏になったり、歯肉が下がってしまう(歯肉退縮)こともあります。また、咬磨によって歯の先が減ってしみてきたりします。これらはプラック(歯垢の中の細菌)を除去し清潔にすることで、唾液のよい成分等でしみるのが軽減されてきますから、よく害のないような方法で清掃していて下さい。 |
---|