★歯周病および歯茎の健康に対して有効な磨き方(その2)
左下図のように歯ブラシを30度に保ったまま、毛先を歯と歯の間に入るように歯面に沿って動かします。
このとき力が入らないように上の歯は、上から下へ、下の歯は、下から上へ、つまり、上あご・下あごの歯ぐきの方から口の真ん中に向かって、歯面にそってまっすぐしかも毛先が歯と歯の間に入るように歯ブラシを動かします。歯の裏側も同じように磨きますが、特に磨きにくい方はヘッドの先の方を利用します。特に若いときの健康な歯ぐきの場合、毛先が入りにくいですが、1〜2本の毛が入るように心がけます。最後にフッ化物(フッ素入り)歯磨剤をつけて、仕上げ磨きをします。このときに、かみ合わせ部分も併せて磨きましょう。
(ポイント1)
正しく毛先を当てないで、強く動かすと歯肉が傷ついたり、全く効果がなかったりするので注意します。
・毛先が逆に当たっている。・きちんと歯と歯ぐきの境目から毛先をあててない。
(ポイント2)
毛先を無理矢理に歯と歯の間に入れる必要はありません。正しく動かすと毛先が数本歯と歯の間に入ってきます。
(ポイント3)
この方法は、補助器具を利用せず歯ブラシ1本でできるので、道具を多用する煩わしさはありません。
また、歯と歯の間の歯垢(プラック)除去に効果はありますが、慣れるまで非常に難しいと思われます。
|