歯科衛生指導及び実地指導説明書 (様式n3号)
今回の主な症状・注意点・指導内容
比較的歯肉の状態は良好です。
歯肉の発赤があります。(赤くなっている)

歯肉から出血があります。

今回確認する清掃方法

★歯周刷掃法
隣接面清掃法(歯の間の磨き方)
歯頸部清掃法(歯は歯ぐきの境)
ローリング
唇(頬)舌咬合面清掃法
★その他
バス法スクラブ法 フォーンズ法

パネルにて説明
パソコンにて説明
○今までのあなたの磨き方。
いつ:朝食前朝食後昼食後夕食後就寝前
夕食直後の清掃を徹底して下さい
使用ブラシ:できるだけ2種類の形状のものをご用意下さい。
◎今日の1Point Advice
★歯周病および歯茎の健康に対して有効な磨き方

歯周ポケットに効果的なバス法】 下図のように毛先を歯茎の方向に対して45度の角度で当てて,小刻みに振動あるいは小さく回転させるのです。
バス法
決して擦るのではありません。この方法をバス法と言います。歯と歯の間,歯と歯茎の隙間にブラシが入って当たる感覚がわかりますか?この感覚をつかむことがポイントです! そして,1本の歯ごとに丁寧に10〜20回振動させます。その際にナイロン製の歯ブラシの弾性を最大限に生かすことです。 毛先が曲がってしまった歯ブラシでは,この磨き方は不可能です。一度に2〜3歯に歯ブラシが当たると思いますが,中央の歯だけが適切にブラッシングされているので28歯(親不知なし)で,1歯毎に表と裏で合計56歯面行うことになります。全てにやるのは十分な時間が必要です。普通は20分強はかかります。これが辛いと考えるのは生活習慣として馴染んでないだけなので,その生活が当たり前になればなんら問題はありません。また、 熟練するまでは鏡を見ながら行うことが大切です。ぜひながらブラシをとりいれましょう。これができましたら後日さらに効果的な歯ブラシの毛先のあて方(歯頸部清掃法)を練習します。