歯科衛生指導及び実地指導説明書 (様式yb26号 )◎今日の1Point Advice
歯科医院には歯科衛生士と呼ばれるブラッシング指導や歯石除去、予防指導などの専門家がいますが、残念ながら日本ではいままで十分に指導されていませんでした。また配備されていない医院もまだまだ多いです。歯科医院での予防指導を受けるに当たって、皆さんに理解していただきたいことがあります。歯科治療には義歯や金歯や銀歯をいれることがごく当たり前になっていますが、清掃指導をじっくりうけるという習慣がわが国には育っておらず、したがって予防指導もなかなか国民一般の常識には遠いために、皆さんの歯は結局、治療の繰り返しの中で失われてゆくのが現状です。スウェーデンなど社会保障の先進国では、予防指導のためにかなりの金額が支払われるのですが、日本の保険は疾病治療主義を原則としており、歯科医院に行っておこなうことは削って詰めてが主たる治療で、予防指導をあまりおこなってくれる医院は少ないのが現状です。私たちのこれまでの経験では、お口の中の歯垢が90%以上落とせるようになり歯肉の状態が健康だと理解できるようになるまでに、平均して、少なくとも4〜5回、多ければ10回以上の指導を継続的に受ける必要があるのが現状です。もちろんこれは集団指導ではなく一対一で手をとって指導してのことです。皆さんが手芸なり、語学なり、何かを身につけるために、一対一でこれだけの時間と回数をかけて習得する場合のことを考えてみてください。予防指導によって習得した知識と技術でお口の中の健康を取り戻し、生涯自分の歯を使えることのあなたへのメリットは明らかなはずです。ですから、めんどくさがらずに検診時にも歯を長持ちさせるためには、悪くなる前の予防処置をじっくり繰り返し受けて下さい。そのことが歯科治療では最も重要なことですから。 |